S2編成
                    福知山側
福知山線運転初日のS2。運用番号は京都区最終運用と思われる1801。
   
上の画像の先頭部アップ。S1同様編成標記は連結器胴受けに。
   後に連結器胴受けの表記は消されスカートへ記入されました。
  2005.11.21からは4連・S33のモハユニットと交換し混色に。
クハ111 モハ113 モハ112 モハ113 モハ112 クハ111
 7161  7053  7053  7517  7517  7070
    2006.4.18からは京都区L7編成のモハユニットと差し替え。
クハ111 モハ113 モハ112 モハ113 モハ112 クハ111
 7161  5768  5768  7517  7517  7070

              戻る

京都区T1編成からサハ2両を減車した4M2T編成です。
クハ111 モハ113 モハ112 モハ113 モハ112 クハ111
 7161  7513  7513  7517  7517  7070
この編成は高速化対応を示す+5000番のまま運用されました。