S33編成
この編成のみ宮原へ集結後一度も運用に入らず工場(網干)入りし
阪和色から湘南色へ塗色変更が行われ「大ミハ」表記となりました。
クハ111 モハ113 モハ112 クハ111
 5262  7053  7053  5559
05/8/13初運用。入場前には編成表記がありましたが出場後暫く未記入での運用となりました。
05/11/4運用から編成表記記入とタイフォンカバーが取り付けられた姿となりましたが
05/11/19で見納めに。実質16日間だけの姿で「S33改」へと移行します。

S33改編成

05/11/19運用終了後から翌20日にかけS2編成とモハユニットを交換。
混色編成となりましたが一時的なもので05/11/21〜25だけで終了しました。
クハ111 モハ113 モハ112 クハ111
 5262  7513  7513  5559
短期間で終わったS33改編成。

S33改改編成

05/11/30からはモハユニットを京都C18編成と差し換え。
やはり冬季対策としてWパンタ装備車が入りました。
クハ111 モハ113 モハ112 クハ111
 5262  7081  7081  5559
06/6/17で福知山線での運用を終了。モハユニットをS37編成と差し換え
S33は日根野区へと移動しました。