クハ111 |
モハ113 |
モハ112 |
クハ111 |
5255 |
7057 |
7057 |
5561 |
S32編成と共に瀬戸内色で統一された編成。05/9/18に最初に運用を離脱。
下関へと移動し福知山線から離れましたが06/4/3から再び福知山線へ戻ってきました。
しかし、6/24で瀬戸内色での運用が終了。
S33編成とモハユニット交換し混色編成になりました。
クハ111 |
モハ113 |
モハ112 |
クハ111 |
5255 |
7081 |
7081 |
5561 |
S37改編成
06/6/26より運用を開始。
H17年だけ見られた稲穂との絡み。
スカートの表記は下関移動中も消されず残されていました。
S37改改編成
06/8/1、341運用・2711Mに入ったS37改編成は車両故障のため川西池田で
運転を打ち切りました。翌日モハユニットをS6編成のM+M’7515に差し替えられて
運用に復帰。これがS37改改編成となりました。ただ一時的な対処であったようで
翌3日大阪に戻ったところで編成を解消しました。
クハ111 |
モハ113 |
モハ112 |
クハ111 |
5255 |
7515 |
7515 |
5561 |
この組成になってからは殆ど稼働せず、最後には車両故障もあり、
下記編成にもなりましたが06/8/20に日根野へ移動しました。