2016(H28)11.−6開業
|
|
|
2016(H28)11.−6改正
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
485系から改造された初期に在籍した編成 |
|
初の増備編成。組み換えで解消
|
|
183系の前身、485系時代
|
|
 |
|
|
 |
|
|
G編成の一部を組換え最後まで残った編成
|
|
分割・併合運転目的に組成された編成
|
|
臨時や2003年の期間限定日常的など
|
|
|
 |
 |
 |
|
|
B編成の入場不在中、期間限定の助っ人 |
|
メインは増結運用も舞鶴線では独壇場
|
|
末期に活躍した各編成と先頭車の面々
|
|
 |
|
|
|
|
取付工場の特徴があります。
|
|
先頭車だけですが、差違を少しだけ
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
改造を重ね個々の特徴が…
|
|
見比べるとここにも違いが
|
|
 |
|
|
 |
|
|
製造所・落成時期で異なる部分が…
|
|
まだ違いがあるところが…
|
|
観察したら微妙な違いも
|
本館
|
 |
別館1 |
|
|
|
183系定期運転引退を控え福知山駅構内に展示されたパネルを元に、当HPバージョンに改造(^^;フチ線メインなので中央に「北近畿」を配置しました♪